任意整理 着手金無料や相場、弁護士や司法書士での違いなどをまとめました。

着手金とは、弁護士や司法書士が仕事の依頼を引き受ける際に、最初に受け取る報酬の事を言います。
着手金は、通常は先払いが普通ですが、場合によっては後払いに対応したり、無料としているケースもあるのですが、多くの事務所では「借金問題に困っている上に、相談費用も払えないという事があると困るだろう」という事もあって、着手金0円とする事で、少しでも相談しやすくしているのです。
また、弁護士や司法書士へ依頼(=受任と呼びます)する事で、債権者からの取り立てを最短で即日からストップする事もできますので、その点ではとてもメリットのある債務整理の手続きは、重宝されると言っても良いかと思います。
その上、弁護士や司法書士への費用は、着手金だけにとどまらず、個別の交渉で発生する成功報酬や固定報酬、その他の事務手数料などが発生する事もあり、それらの金額を合わせると高額になる恐れもあります。
この事を考えると、債務整理の手続きをするにあたり最初は少しでも費用を抑える事が望ましいと思われますので、できれば着手金が無料な事務所を選ぶようにするのが良いかと思います。

弁護士 任意整理 着手金 相場

一方、どこでも着手金無料というわけにもいかず、弁護士や司法書士へ相談は無料、別途受任の際には着手金を必要とするケースもあります。
そんな時、任意整理の手続きで着手金でどれくらいかかるのか??を比較するのに相場を知っておく事、規程を知っておく事は必要かと思いますので、ここではそれらを表でまとめてみました。


  弁護士 司法書士 報酬規程
着手金 3万円~4万円
※無料のところも多い。
3万円前後
※無料のところも多い。
着手金においては上限規制無し
解決報酬金 2万円以下 2万円以下 1社あたり2万円以下
※商工ローンは5万円以下
減額報酬金 減額分の10%以下 減額分の10%以下 減額分の10%以下
過払い報酬金 回収額の20%以下
※訴訟の場合は25%以下
回収額の20%以下
※訴訟の場合は25%以下
回収額の20%以下
※訴訟の場合は25%以下


上記の報酬規程は、日弁連で作成された、「債務整理の弁護士報酬のルール」で決められています。
本来、弁護士は、事件の依頼を受ける際に、報酬額に基準を設ける事は無いので、依頼者との間で報酬額を自由に取り決める事ができるのですが、過去に不適切な事件処理や不当な請求をするケースも見られた事で、上記のようなルールが策定されるに至りました。

法テラス 任意整理 着手金

最後に法テラスについてですが、法テラスの目的は「総合法律支援法」にもとづき、迅速かつ適切な処理を行う事が目的となっていて、以下の6つの業務があります。

  • 情報提供業務
  • 民事法律扶助業務
  • 司法週疎対策業務
  • 犯罪被害者支援業務
  • 国選弁護等関連業務
  • 受託業務

この中で任意整理の手続きと関係する業務として、

  • 情報提供業務 利用者の問い合わせ内容に合わせて、法制度に関する情報と弁護士や司法書士や地域の相談窓口などの紹介など、情報を無料で提供するもの。
  • 民事法律扶助業務 経済的な余裕の無い人の法的トラブル解決のために、法律相談を無料で提供、場合によっては弁護士や司法書士の受任費用を立て替える事もします。
    ※民事法律扶助には、一定の条件を満たす必要があります。

上記の2つがありますので、任意整理の手続きを法テラスに相談した場合、弁護士や司法書士情報などが得られるケース、もしくは民事法律扶助の申請を通して、費用の立て替えを相談できるという事が、主な目的になると思います。
よって、着手金が法テラスでかかるという事も無いですし、相談料も無料で情報を得る事も出来ますので、積極的に活用するのも良いかと思いますので、もし相談先が見つかっていない場合は、一度相談してみましょう。